ガラス清掃
内からも外からも映える
最近はガラス張りの洗練されたデザインの建物が多くなりました。
その分、きれいに清掃されたガラスは建物のイメージを左右する大きな要素です。
せっかく、一流の建築家がデザインされた建物でも汚れやくもり、雨だれ染みなどが
あっては台無しです。透明感あるガラスでより一層建物のグレードアップに繋げたいものです。
弊社では高い技術と丁寧な施工でガラス面をきれいに管理します。
定期的に清掃することで付着しやすい大気中の有機汚水、雨だれ、ウロコ染みの
固着を防ぎます。
キレイなガラスは外の景色も澄んで開放的な清々しい気分になります
-
清掃範囲
汚れに応じて清掃範囲、頻度をお選びください。
ガラス片面、両面(表裏)
外側の汚れは早めに清掃しましょう。雨だれやウロコ染み、
有機物の付着など固着する前に取り除く。
内側の汚れ、くもりも定期的に取り除き透明感が得られるようにしたいものです。サッシ、レール部
サッシについた有機汚れ、雨だれも金属の変色、劣化の原因となります。
外側ガラスと同様に定期的に清掃し、清潔感を保ちたいものです。
特に、レール部はゴミ、ほこり、昆虫死骸など不衛生になりがちです。網戸
網戸から入る心地よいそよ風も、汚れた網戸からではがっかり。
澄んだ空気を取り入れるために網戸の清掃は欠かせません。 -
作業手順
-
ステップ1 荷物の移動、養生
作業する窓周辺に荷物を移動します。
落下、破損する恐れのあるものなども移動します。
ガラス清掃時は水を使用する為、室内や備品が汚れないようビニールやタオルで養生します。
-
ステップ2 ガラス洗浄、清掃
専用の用具にてガラス表面の汚れに洗剤を塗布し、汚れを落とします。
専用スクイジーで汚水、水を切って仕上げます。隅々の水気、汚れは
ガラス用ウエスで拭き上げて仕上げます。
サッシ部も簡易清掃を行います。
-
ステップ3 仕上がり確認
水滴、拭き残しが無いか?
チェックします。
最後に移動した物を元の位置に戻します。
サービス内容、料金について
作業時間
朝8時~夜5時まで
50㎡まで約1.5時間
※ 汚れ具合、面積、作業環境により変わります。
※ 雨天時は基本延期いたしておりますが、小雨の場合は施工いたしております。
作業人員
2名~
施工料金
※ 早朝、夜間、深夜 並びに土日、祝日は割増料金になります。
予めご了承ください。